スポンサーリンク

50代独身おじさんの日常

キラキラ要素は0%です。

当ブログはGoogle Adsense,アフィリエイト広告を利用しています

2023年に起きた自分の中での革新的な変化

早いもので年末ですね。
2023年1月3日から開始したこのBlogも、そろそろ丸一年。
読んで下さる皆様のおかげで、細々と継続して来れました、有難うございます。

この一年の間に自分がどんなBlog記事を書いて来たのか、軽く一通り読み返してみたりもしました。
一貫して、しょうもないことを書き連ねており、我ながら初志貫徹しているなぁと感心してしまいました。

"50代ともなると常にやんわり五十肩だったり、老眼でスマホの文字が読めなかったり、揚げ物が昔ほど食べられなくなったり、残尿感と闘ったり…。
ポンコツさに拍車が掛かるそんな50代のおじさんの何気ない日常を、誰からも求められなくても一方的に書き連ねていく、そんなストロングスタイルのブログです。"

上記は「このブログについて」に記載している説明書きです。
1年間貫いてきたこのストロングスタイルな方針がブレぬ様、また来年以降も継続していきたいなと、改めて心に刻み込みました。

まぁそんなポンコツ50代のおじさんの何気ない日常生活の中にも、多少なりの浮き沈みなどもありつつこの1年間を走ってきた訳ですが、心の持ち様として「頑張るのを辞めた1年」とも言えます。
ちょっと語弊があるので言い換えると「何でもかんでも自分で抱え込むのを辞めた1年」と言う事になります。
「自分以外の何かに委ねる」という事に主眼を置いたとも言い換えることができますね。

自分の性格上、総てを自分で把握しておきたいタイプではあるのですが、記憶力の衰えですとか、考えなくてはならない事が増えたりですとかで、自分の脳のリソースにも少し限界を感じつつある訳でして、特に50代に差し掛かってからと言うもの、手放せるモノは上手に手放さないと!と言う意識が強くなりました。

とは言え、完全に手放すというよりは、外付けハードディスクに取り敢えず切り出しておいて、必要な時に呼び戻す的な感覚と言えば伝わりやすいんですかね。

まぁそんな背景があって、データベース機能が充実した万能メモアプリ「Notion」を使い始めた、と言うのがこの1年の中で1番革新的な出来事だったと感じています。

良く、"自分の人生の総てをNotionで管理する" なんて事が言われていますが、使ってみてそれが本当に大袈裟なことではなくすんなりと腹落ちしましたね。
プライベートから仕事まで、自分の総てをNotionで管理することを目指しつつ、挫折しない様にミニマムな運用から始め、徐々にですが今ではかなり良い感じにNotionを使いこなせて来ています。

そうなってくると、俄然楽しくなってくるものですね。
そして使えば使う程、便利さが身に染みて来ます。

話は飛びますが、Blogを書く意味合いや書く目的は人それぞれ異なるかと思いますが、特段承認欲求を満たす為ではなく単にジャーナリングといった趣旨が強い方には、Notionを活用したジャーナルライフは親和性が高い様な気がします。

話は戻りまして。
具体的にどんな使い方をしているかザックリ書き出してみますと…

〈仕事面〉
①タスク管理に使用
週間タスク一覧テンプレート
→週次の定例打合せ予定や前週から繰越たタスクと、後述するアクションアイテムDBとを連携して管理できるテンプレート

Todo管理
→毎週上記のテンプレを基に、その週、その日のTodoを書き出して "Done"  or "繰越" の管理を実施


②ミーティング関連の管理に使用
ミーティングごとの議事録テンプレート
→それぞれのミーティングの目的や議論スタイルやゴールに合わせたテンプレート

ミーティング議事録DB
→上記テンプレを基に、いつ、どのミーティングで発生したアクションアイテムなのか紐付けられる様、議事録を管理するDB

議事録からアクションアイテムをAIで抽出(試行錯誤中)
→議事録本文をコピペすると、いつまでに誰が何をやるか、AIが勝手にアクションアイテムを抽出してくれる(様にしたい)

ミーティングで発生したアクションアイテムの管理用DB
→いつ開催されたミーティングのどのアジェンダに紐づくアクションアイテムでいつまでに誰が何を、を管理
→先述した①と連携し、日々のTodoの中に盛り込んで実行していく


③課題の管理に使用

中長期課題の管理用DB
→緊急性は低いが、積み重ねていかないと一夜漬けでは対応できない重要性の高い中長期課題を管理
→日々のTodoページ上に常に表示して "意識から外れない" 様にしている


④新規参画メンバー用チーム内Wikiに使用

業務上のノウハウやナレッジの蓄積/共有
→メンバー入れ替え等で、個々のノウハウやナレッジといった暗黙知まで一緒に無くなってしまわない様にする
→新規参画メンバーのリファレンスとして、メンバー固有のノウハウ&ナレッジを形式知

各種申請フォーマット管理
→新規参画メンバーが申請する必要のある諸々のフォーマットや手順を管理


⑤ChatGPTのレビュープロンプト管理に使用

各種ドキュメントそれぞれのレビュー観点を盛り込んだプロンプト
→ゼロからドキュメントを読み込む時間が無い時に、一旦ChatGPTに喰わせて生成AI目線で修正ポイントを抽出

出力結果蓄積用DB(試行錯誤中)
→出力結果を蓄積しておき、プロンプトを見直した時に、レビュー精度とプロンプトのマチュリティ向上に役立てる

…と、ザッとこんな感じで活用しています。
ちなみに、①〜⑤は必要に応じてDBの情報をリレーションして管理しているので、タスクの抜け漏れや課題の放置みたいな凡ミスは様々な角度からチェックし防止できていますし、私はこれをチームの主要メンバーと共有化しておりますので、詳細に指示等をせずとも、メンバーはこれを見て自分のやるべきことを主体的に巻き取ってくれるので、チームで業務を進めていく上では、非常に良い感じで管理が出来る様になりつつあります。



〈プライベート面〉
①アイデアの一時保存に使用
イデアをキーワードレベルの荒さでストックするDB
→通勤中などに思い付いたアイデアやキーワード、参考Webサイトなどを "Instant Notion"と言うアプリで瞬時にメモ
→移動中や待ち時間などに詳細を調べたり検討したりして、後述する "タグ" の割り振りなど切り分ける


②タグ管理に使用
自分を形成する総ての要素をタグ化したタグ管理用DB
→日々の行動、思想、思考、嗜好、プラン、支出などに紐づく自分を取り巻く総てをタグとして分類


③脳のアウトプットの集大成としてタグと紐づけて使用

飲食店DB,書籍DB,支出DB,洋服DB,電球/蛍光灯DB,各種保険管理DB,服用薬DB,アカウント管理DB,公共証明書期限管理DB…
→各DB、"いつ/どこ/何/カテゴリ/ジャンル/ステータス…" といった切り口で管理する事で自分を取り巻く総てを可視化
→"ここ行きたいな"、"これやりたいな"、"これ読みたいな" …を各種DBとリレーションする事で網羅的に管理


…と言った感じで活用しております。
Notionを使い始めてから特に、無駄に過ごしてしまう休日や、せっかくあそこに行ったのならあそこにも寄ってくれば良かった、的な取りこぼし感が大幅に減りました。

例えば、欲しい文房具DBを見て「これを買いに行こう」とした時に、大きな文房具店のある渋谷や銀座などに行くとして、そのエリアで美味しかったお店や行きたかった食べ屋さんが有ったかを飲食店DBをチェック。
その流れで直近で手詰まり感のある業務上の知識を補充する為、書籍DBをチェックして読んでおきたい仕事用の書籍をチェックし、本屋に寄って買って帰り…

…みたいなことや、バイクでツーリングに行った先で、この土地に行くならあの地酒を買って、この季節ならあの肴を買って、お気に入りのワインディングロードで帰るルートを組んだり…といったプランニングが非常に効率良く、というか無駄なく出来る様になってきているのが、Notionライフの良いところだなと実感しています。


まぁそんなこんなで2023年の後半は、仕事の負荷が急激に高まっている中で、Notionを導入した事でうまくその波に溺れる事なく乗り切れてきたので、一安心といったところです。
2024年もBlogの更新頻度は下がるとは思いますが、これからも皆さんの興味あるなしに関わらず、役に立つ立たないはお構いなく、このストロングスタイルで邁進致します。

それでは皆さんごきげんよう
2024年も良いお年を!