スポンサーリンク

50代独身おじさんの日常

キラキラ要素は0%です。

当ブログはGoogle Adsense,アフィリエイト広告を利用しています

コンセプチュアルスキルとアンガーマネジメント

今日はコンセプチュアルスキルについてのお話です。

コンセプチュアルスキルというのは、日本語で言うと、概念化能力、とでも言うんでしょうかね。

簡単に言うと、複雑な問題を解決する時など、その問題を少し抽象度を上げて概念化する事で、問題の本質が見えて来易くなり、解決に近づく(あるいは最適解を導き出せる)為のスキル、と言うとイメージつき易いかと思います。

何か問題が起きた時に、その問題の表面的な部分しか見えていないと、あるいは、一部分しか見えていないと、適切な対策を講じることが難しく、ややもすると誤った対策を講じてしまい、結局何も解決しない…と言った現象に至るので、それを避ける為に必要不可欠なスキルといったところでしょうか。

まぁ、問題の解決だけではなく、言葉の通りコンセプトを明確にする為にも必要なスキルでもあります。
私は業務改善系のお仕事をしているので、必須のスキルとも言えます。

ではそのコンセプチュアルスキルを身に付ける為には、どの様な考え方や物の見方をする必要があるかと言いますと、本などに書いてあるのは以下の様な事みたいです。

以下の5つの軸の視点で、その問題を満遍なく洞察する。
①抽象 / 具象
②対局 / 分析
③主観 / 客観
④直感 / 論理
⑤長期 / 短期

少し掘り下げますと…
①抽象 / 具象
これは、その問題がどの様な問題なのかを、抽象的に捉えてみたり、具象的に捉えてみたり、行ったり来たりする、カメラで言うところの「フォーカスを合わせる」様なイメージかと。

②対局 / 分析
これは、その問題の全容と詳細を、鳥の眼で全体感を把握しつつ、虫の眼で起きている事象そのものを把握する、カメラで言うところの「ズームアウト・ズームアップ」の様なイメージかと。

③主観 / 客観
これは、その問題を主観的に見たり、客観的に見たり、どの視点で見ると問題の本質が見え易いか探る、カメラで言うところの「撮影場所、アングル」の様なイメージかと。

④直感 / 論理
これは、その問題を直感として捉えつつも、それを論理的に説明が付くか検証したり、逆に論理的に導き出した解が、直感的に納得できるものかを探る、右足でアクセルを踏みながら、左足でブレーキを踏む様なイメージかと。

⑤長期 / 短期
これは、その問題を考える上で、単に今まさに目の前にある問題だけを取り除けば良いのか、それとも将来を見据えて対策を講じるべきなのか、問題の根の深さや解決の為の時間やコストも踏まえて考えるイメージかと。


上記5つの思考軸を単体ではなく行ったり来たりしながら、その場その場の最適解を導き出す、といったイメージなのかなぁと思っています。

で、前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、コンセプチュアルスキルとアンガーマネジメントについて。
(アンガーマネジメントについては一般化されているのでここでは詳細説明は割愛しますね)

まぁ生きていると外野から色々と理不尽な言葉を浴びたり、理不尽な扱いを受けたり、なかなかハードですが、そんな時にいちいち腹を立てたり反発したりしても疲れるだけですし、エネルギーの無駄使いというで、でんこちゃんに叱られそうです。
f:id:blog819TMM:20230704064628j:image
だもんで、そんな時にアンガーマネジメント的に言うと「まずは6秒待って怒りを鎮める」みたいなところがありますけど、そもそも「怒り」と言う炎の火種が導火線を伝ってダイナマイトに着火し爆発するまでの間に「6秒」を設ける事で、導火線の火種を消化する、と言う所かと思います。

コンセプチュアルスキルを発動する際には、この「6秒」の前の、「怒りの火種」が降ってきた瞬間に、脳の中でコンセプチュアルスキルが発動されるので、アンガーマネジメントよりも、より早い段階で火種を消化するプロセスなのかなぁと思います。
導火線に着火する前の段階で、既にコンセプチュアルスキルが発動されるので、理不尽な事も一旦冷静に受け止めることができ、受け止めた上でどの様な対応をすべきかその時々の最適解を導き出せる様になりますので、その場の勢いや、売り言葉に買い言葉みたいな、一触即発的な流れは防ぎ易いのかなって思うんです。


でも、コンセプチュアルスキルを活用すると、副作用もあります。
どんな副作用かと言うと、怒りに対する瞬発力を失う、と言う副作用です。
そもそも怒りの火種が、導火線に着火する前に発動してしまうので、「怒りの瞬発力」を失ってしまいます。
これが良いのか悪いのか、は別として。

例えば、相手が「感情をぶつけ合ってスッキリして仲直りしたい」と考えている様なケースでこれを発動すると、相手からは物凄く嫌がられます。

…と書いたところで、私がこれまで女性にフラレてきた理由の1つが明確になってしまい、ちょっと凹んでいます。
フラレるのは他にも理由があるのでしょうが、そんな事に真正面から目を向けると気持ちがどんよりと曇っていきます。


仕事では必須のスキルも、プライベートでは足枷になっていた様な気もしますが、人の思考回路は余程のパラダイムシフトでもない限り変わらないので、私はこれからも独身生活を送る事になりそうです。

まぁそんなこんなで皆さんごきげんよう